「シンポジウム」に期待すること ー FAB9 を締めくくる感動的な「物語」

普通シンポジウムの目的は、知的な刺激を受けるためのものです。ひとつのテーマに関心のある人が一同に集まり、議論し、情報交換するのがシンポジウムです。ところで、インターネットが発達して、簡単にビデオ会議や資料のダウンロードができる時代に、なぜ、わざわざ同じ場所に集まってシンポジウムを開催するのでしょうか?

Read More

イベント・セミナーで使える!アンケートの質を上げる7つの小技

セミナーやワークショップにおいてアンケートは参加者の声を知る大切な機会です。しかし、アンケートを取りたいというのはあくまで主催者の都合。参加者の方々が丁寧に記入を行ない提出してくれることはあまり多くはありません。今回はセミナーやワークショップでアンケートの回収率をあげる7つの小技をご紹介します。

Read More

交流をデザインする!名札の作り方、3つの工夫

名前や肩書きが書かれた「名札」。最近はネックストラップで下げてもらうことも多いですよね。名刺を入れたり、太ペンで名前を書くのが一般的ですが、ちょっとした工夫で、参加者同士の交流を深めることができます。今回はそんな「交流をデザインする」3つの工夫についてご紹介します。

Read More

オシャレ画像でシェア率アップ!Photovisi を使ってイベントの楽しさを効果的に伝えよう

イベントに写真はつきものです。参加者が笑顔で交流している写真は、イベントの楽しさを伝える一番簡単な方法です。写真の投稿はウェブサイトやfacebookにアップするだけでも十分ですが、少し工夫するだけで、もっともっとイベントの様子を効果的に伝えることができます。今回はそんな、わずか1分でお洒落なコラージュ画像がつくれるサービス、 Photovisi をご紹介します。

Read More