絶対に一度は見ておきたい! 運営マニュアルに抜けがちな3つのポイント

イベント当日にアクシデントはつきものです。しかしながら、マニュアルによってその多くが備えておくことができるのもまた事実です。今回は、そんなイベント当日のアクシデントに対応するための項目で、マニュアルに抜け漏らしがちな3つの点を紹介いたします。

Read More

ブログ新コーナー「イベント運営・企画101のアイディア」を明日からスタート!

PeaTiXブログは本日より、「イベント運営・企画101のアイディア」をブログにて紹介していきます。イベント運営・企画のノウハウをほぼ毎日平日に1日1本更新し、101本を目指したいと思います。。イベント運営者の方は、是非イベント運営に参考にしてみて下さい。

Read More

京都の和室に最新機器、超マニアックな勉強会

今回紹介するのはグラフィックソフトで使用される「デジタルタイポデザイン」をテーマとした超マニアックなワークショップイベントです。このイベントはパノラマムービー専業クリエーターとして国内外で活動をされている二宮章さんが講師。「タイポグラフィの作り方&フォントの作り方」「デジタルならではの文字の扱い」「時代を読むための文字の見方」などなどタイポマニアならば知っておきたい知識や技能をテーマに、京都の町家で毎月開催されています。

Read More

2012年の御礼と、来年に向けて / New Year Message

2012年1年間どうもありがとうございました!皆さんは今年は誰と出会い、どんな時間を過ごしましたか? PeaTiX がサポートさせて頂いたイベントの中から想い出に残る写真を動画にまとめました。皆さまへのメッセージとともにご覧ください!

Read More

2013年のSocial Goodなトレンドは「リテラシー教育」? PeaTiX Live vol.8 開催しました

「社会の役に立ちたい」という想いを持った人は増えています。全世界で様々なイベントやムーブメントが次々と生まれており、PeaTiX上でも、多くのNPOの活動報告会や勉強会、ミートアップ、ファンドレイズのためのイベントが開催されました。
しかし、そういった活動の全体像を知るのはなかなか難しく、今世界では何が起こっているか、同じ問題に対処している他の団体はどういう活動をしているか、もっと知りたいという声をよく聞きます。
そこで、今回は年の瀬ということもあり、2012年を一気に振り返りつつ、2013年のトレンドを予想する、という欲張りなテーマでPeaTiX Liveを開催しました。

Read More