イベントをより良くするためにゲストにお願いしたい3つのこと By Yuki Hiroseon 03/10/201309/11/2015 ゲストに講師、登壇者にパネラー…本番当日に、様々な外部の方のご協力をいただくイベントは数多くあります。今回はイベントを最高のものにするためにゲストの方々になんとかお願いしたい3つのことについて紹介します。 Read More
窮地からの脱出!イベント当日持ってて良かった小物リスト10 By Nozomu Shojion 03/08/201305/21/2015 イベント当日の持ち物は、チェックリストを作るなどして管理するのが基本ですが、それでも予想しなかったアクシデントが発生するのがイベントです。もしものときのために、持っていると何かと便利な小物をいくつかご紹介します。 Read More
キレイなイベントページを作るときに役立つ無料画像サイトと英語の検索ワード By Yuki Hiroseon 03/07/201309/11/2015 イベントページのデザインは、イベントそのものの印象や期待値に大きく影響します。印象的な1枚の画像は、文字だけの説明以上にイベントの魅力を伝えることもあります。さて、そんな時に使えるのが写真素材サイト。今回はイベントページに思わず使いたくなってしまうような、素敵な画像が掲載されているWEBサイトを2つ、また英語の「検索ワード」のアイデアも併せて紹介します! Read More
イベントにもっと人を呼ぶ!主催者プロフィールを書く時に絶対に盛り込みたい4つのポイント By Yuki Hiroseon 03/06/201305/21/2015 同じような、イベントを比べた時。人が検討の結果、ある方を選ぶ大きな理由は「信頼感」です。今回はそんな、ちょっと見落としがちなポイントを主催者プロフィールという欄を通じて伝える方法をお伝えします。 Read More
絶対に一度は見ておきたい! 運営マニュアルに抜けがちな3つのポイント By Yuki Hiroseon 03/05/201309/11/2015 イベント当日にアクシデントはつきものです。しかしながら、マニュアルによってその多くが備えておくことができるのもまた事実です。今回は、そんなイベント当日のアクシデントに対応するための項目で、マニュアルに抜け漏らしがちな3つの点を紹介いたします。 Read More
イベント本日までに作っておきたい、イベントマニュアルとは? [基礎編] By Yuki Hiroseon 03/04/201302/27/2018 人を集めて、コンテンツも決めて、それなのに本番当日が毎回どうにかうまくいかない…。今回はそんな自体を防ぐイベントマニュアルの基礎についてご紹介します。 Read More
そのまとめ、本当に読まれてる??togetterでイベント内容をわかりやすく編集する4つのポイント By Yuki Hiroseon 03/01/201309/11/2015 さて、先日こちらの記事(10分の編集で歴史に残るコンテンツを? イベント内容をシェアするのに役立つWEBサービス5選) で紹介したTwitterのつぶやきをまとめるWEBサービスとして有名なtogetter。 イベント中 […] Read More
10分の編集で歴史に残るコンテンツを! イベント内容をシェアするのに役立つWEBサービス5選 (3/1追記+3) By Yuki Hiroseon 02/28/201309/11/2015 イベントが価値あるものであれあるほど、その価値が参加者にしか届かないことはとても悲しいことです。是非その価値をイベント外部にも伝えて、イベントのブランディングに役立てて下さい。 Read More
Twitterで集客をするために、絶対に押さえておきたい3つのポイント By Yuki Hiroseon 02/26/201309/11/2015 イベント情報をこんなにつぶやいているのに、Twitterから人が集まらない…。Twitterできちんと参加者を集める際に、気をつけるべきことを書きました。 Read More
ドタキャン防止対策に。リマインドメールに盛り込むべき6つの内容 By Yuki Hiroseon 02/25/201309/11/2015 イベント準備において大切なリマインドメール。そんなイベント前日に送る大切なメールに盛り込んでおきたい6つのポイントを紹介します。 Read More