場づくりをする人たちの場|#EventSalon4 参加者に「初体験」させるイベントのつくりかた 開催レポート By Mika Suzukion 07/30/201406/09/2015 物語、五感、参加――と続いた「Event Salon」、第4回目のテーマは“初体験”! 誰も見たことがない。聞いたこともない。そんなオリジナリティのあるイベントは、独自性が魅力の反面、参加までのハードルが高いことも……。 今回はそんな“初体験”を上手にクリアし、成長したイベントから成功のヒミツを学びました! Read More
[EventSalon Archive] 話題のイベントの作り方 #EventSalon3 「参加」 〜Burning Japan、オープンストリートマップ、深夜徘徊…参加者を巻き込むイベントの作り方 By Mika Suzukion 06/21/201408/04/2015 レポート 場づくりをする人たちの場 #EventSalon3 開催レポート めざせ一億総"伊能"化!ディープな共有型地図の世界へようこそ 夜の街をみんなでブラブラ!? ナゾすぎる"深夜徘徊イ […] Read More
アカデミックに解き明かす "面白いワークショップ"のつくりかた #EventSalon3 開催レポート By Mika Suzukion 06/20/201406/23/2017 4月から東京大学の情報学科特任教授に就任し、ワークショップデザインに関する研究を行っている安斎勇樹さん!研究成果を教えてくれるとともに、EventSalonの”アカデミック担当”としてOpen Street Map・深夜徘徊・Burning Japanの共通点を分析!?導き出された「面白いイベント&ワークショップの条件5つ」とは。 Read More
お金が使えない!決められたコンテンツもない?参加者がシェアの精神で楽しむフェスティバルのつくりかた #EventSalon3 開催レポート By Mika Suzukion 06/11/201406/23/2017 毎年、アメリカで行われる世界規模のアートフェス「Burning Man(バーニング・マン)」。日本におけるRegional Burnとして正式に認可され、2012年から開催されている「Burning Japan(バーニング・ジャパン)」。 “参加者主導型イベント”の魅力をドドンと語ってくれました。 Read More
夜の街をみんなでブラブラ!? ナゾすぎる"深夜徘徊イベント"とは #EventSalon3 開催レポート By Mika Suzukion 05/29/201406/23/2017 今年で3年目を迎える「深夜徘徊」。いったいどんなイベントなの?どこを歩くの?参加者はどんな人?ミステリアスな徘徊事情に迫ります! Read More
めざせ一億総"伊能"化!ディープな共有型地図の世界へようこそ #EventSalon3 開催レポート By Mika Suzukion 05/08/201406/23/2017 “地図版Wikipedia”ともいわれる世界的プロジェクト「OpenStreetMap」。一般人も地図編集者として参加できる「マッピングパーティ」。一体どんなパーティなんでしょう? Read More
場づくりをする人たちの場 #EventSalon3 開催レポート By Mika Suzukion 04/22/201406/23/2017 昨年12月にスタートを切った“場づくりをする人たちの場”「Event Salon」。物語、五感と続いてきたテーマの第3回目は、“参加”! 近年、ホットな盛り上がりを見せる“参加型イベント”の主催者たちが登場し、来場者と一緒に作り上げる魅力や手法を語りつくします! Read More
[EventSalon Archive] 話題のイベントの作り方 #EventSalon vol.2 「五感」〜ワイヤレスディスコ、ニコファーレ、暗闇ごはん……参加者の"五感"を刺激するイベントの作り方 By Mika Suzukion 03/27/201408/04/2015 レポート Event Salon #2 参加者の"五感"を刺激するイベントの作り方 開催レポート 暗闇ごはん- 視覚を完全に奪われた中で食べるご飯はどんな味? 参加者全員がワイヤレスヘッドホンのディス […] Read More
お化け屋敷- 最新のお化け屋敷は、参加者の想像力を刺激する "ミッション達成型"アトラクション? #EventSalon 2 レポート By Mika Suzukion 03/26/201406/23/2017 “お化け屋敷”。お化けなんていないと分かっていても、「怖いのなんか嫌い」なんて言いながらも今だ根強い人気を誇る、日本古来のアトラクション。 そこにはすべてのイベントに通じる演出の仕組みと工夫がありました。 大人も悲鳴をあげる“日本の夏の風物詩“の名プロデューサーに聞く、「恐怖が楽しくなってくる」演出の極意とは。 Read More
全面LEDでニコニコ生放送! コメントが流れるイベントスペース ニコファーレ #EventSalon 2 レポート By Mika Suzukion 03/25/201406/23/2017 360°壁面をLEDで覆われた「ニコファーレ」。同じくドワンゴが運営するニコニコ生放送でのコメントがスクリーンを埋め尽くす様は圧巻です。 ライブハウスとしての機能をメインとしながらも、ネットを介した革新的な企画やイベントの数々。館長である戸田さんが語る、ニコファーレの魅力と可能性、そしてこれからの展望とは。 Read More