3月8日木曜日、六本木GALLERYにて、「Mid Blue 異業種交流会」が開催されました。
主催は、数々の異業種交流会を主催している(株)SPICE SERVEさん。
この日のイベントは、平日かつ雨という事もありましたが、50人にのぼる参加者がこの会場を訪れました。
Mid Blueさんは、「人生が加速する機会、新しいLifeStyleを提案する」と
いうテーマのもと月間20本程のイベントを企画運営しています。
参加者の多くは、社会人、そしてその社会人と知り合いたい学生。
目的は「ビジネスパートナーを探したい」「同業種の仲間を見付けたい」「婚活の相手を探したい」「趣味が合う仲間を見付けたい」等、それぞれあるものの、「婚活パーティ」や「お見合いパーティ」等の目的がはっきりしすぎているイベントだと、「いかにも」という感じがして参加に及び腰になってしまうケースが多いとの事。
今回の「異業種交流会」のように、汎用性が高いイベント名の方が、様々な目的のもと、多種多様な方が集まり、新しい発見をする可能性が彼らの醍醐味にもなるそうです。
実際にリピート率も高いようで、同席して知り合った方の実に8割以上は、初めての参加者ではありませんでした。
以下、細かい点ではありますが、今回のイベントで感じた良い点は、
1)エントランスでのオペレーションがスムーズ
→ 社会人ニーズが高いこともあり、領収証の対応など入場のオペレーションがとても早かった。
2)システムを熟知した常連の方が初参加者をサポート
→ 初めて来た参加者にも、「こっちのテーブルへどうぞ」等、やさしく声掛けをしてくれる方が場を和ませてくれました。
また、何人かの参加者から生の声を伺うと・・・
「今日は平日で雨が降ってしまったが、金曜土曜の Mid Blue は特にすごい。次の日を気にしなくても良いので、続々と仕事が終わった人達がやってくる」
「会社帰りに気軽に行けるし、今ではその場に行けば誰か顔見知りがいるようになった」等、
20時から始まることも、都内に勤める社会人の参加を後押しする要因のようで、社会人比率の高さを垣間見ることが出来ました。
<仕事終わりに3人で来たという男性グループは、このイベントの常連>
仕事終わりに、食事も出来て、尚且つ乾杯しながら、気軽に他社の人達と知り合う事が出来るところが、一番のポイントだという。
中でもグレーのスーツでパリッと決めたA氏が
「新規の取引先は出来るものの、恋人は未だ出来ていないので、今月は全イベントに出席します!」と熱く語る場面も。