Peatix Japan株式会社(以下,「Peatix」)は、本日11月1日付で開業した、渋谷の新しいランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」内に誕生した産業交流施設「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」において、連携パートナーとして就任し、本施設の活性化をサポートする取り組みを開始いたします。
渋⾕エリアで最も⾼い約230m・地上47階建ての⼤規模複合施設「渋⾕スクランブルスクエア」15階に位置する会員制の産業交流施設「SHIBUYA QWS(渋⾕キューズ)」(以下、本施設)は、多様な⼈々が交差・交流し、社会価値につながる種を⽣み出す会員制の施設として、「渋⾕から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに本日よりオープンしました。
Peatixは本施設の連携パートナーとして、コミュニティ醸成、活性化をサポートいたします。また、連携パートナー就任に伴い、本施設内にPeatixのサテライトオフィスを新設いたしました。Peatixは本施設を、様々なコミュニティやユーザー、ファンの皆さまとのコミュニケーションの場として積極的に活用し、多様な企業、団体、ひとを巻き込みながら、新たな価値の創造に取り組んで参ります。
サービス開始から9年目を迎えたPeatixは、創業時より企業、行政、NPO、個人の活動まで、渋谷エリアにおける様々なイベント・コミュニティ主催者にサービスをご活用いただいて参りました。現在では、Peatixの中で最もイベント・コミュニティ数が多いエリアの1つとなっており、常時400以上の渋谷区内イベントをPeatixでみつけることができます。今回「100年に一度」と言われる渋谷再開発事業の中で、一番のランドマークであるスクランブルスクエアの活性化を支援することで、より一層渋谷の新しいカルチャーの発展に寄与していきます。
<オープン記念イベントを開催>
一般来場者も施設が利用できるOPEN QWS(オープンキューズ)期間中の11月4日に、SHIBUYA QWS・東京カルチャーカルチャー・Peatix共催で、渋谷のキーパーソン13名を登壇者にお迎えし、「コミュコレ!in SHIBUYA QWS 2019」を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:11月4日(月)18:00
場所:SHIBUYA QWS/SCRAMBLE HALL (渋谷スクランブルスクエア15F)
▶コミュコレ!in SHIBUYA QWS 2019
https://commucolleqws2019.peatix.com
「SHIBUYA QWSクロスパーク」
「SHIBUYA QWSプロジェクトベース」
<渋谷エリアでのPeatix活用例>
– コスモプラネタリウム渋谷
https://peatix.com/group/6942019
– シブヤ経済新聞
https://peatix.com/group/6944568
– 東京カルチャーカルチャー
https://peatix.com/group/42356
– 國學院大學
https://kokugakuin-univ.peatix.com
– NPO法人 代官山ひまわり
https://peatix.com/group/4087
-SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2019
https://siw2019.peatix.com
SHIBUYA QWSについて
「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」は2019年11月に開業した渋谷エリアで最も高い約230m・地上47階建の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」15階に誕生した会員制の産業交流施設です。「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに、多様な人たちが交差・交流し、社会価値につながる種を生み出すことを目指します。施設の特徴として、渋谷ならではの多様な人々が年齢や専門領域を問わず集い、自発的・創発的に“問いの感性”を磨き合うことで可能性の種を生み出す「スクランブルソサエティ」。大学をはじめとした様々な領域の外部パートナーとの連携から生まれる独自の「QWSプログラム」。15階フロア全体を占める約2,600㎡(約800坪)の空間には200名規模のイベントが開催できる「スクランブルホール」、様々な活動が行われ人々が行き交う空間「クロスパーク」、交流や対話を促進する上質空間「サロン」、新しい価値創造に取り組む場「プロジェクトベース」などの「多様でフレキシブルな空間」が挙げられます。
https://shibuya-qws.com/
Peatixについて
「出会いと体験を広げる」をミッションに、国内最大のイベント・コミュニティサービス「Peatix (ピーティックス) 」を運営しています。イベント主催者はイベント告知ページの作成や集客管理を簡単な操作で行うことができ、イベント参加者は常時6,500を超える掲載イベントの中から自らの趣味や嗜好に合ったイベントの検索、参加申込みができます。2011年からサービスを開始し、現在会員数400万人、月間20万人以上のイベント動員数があり、数人のワークショップから数万人の音楽フェスまで、ジャンル・規模を問わず幅広く活用されています。日本をはじめ、アメリカ、シンガポール、マレーシア、香港等27カ国で多くのユーザーに支持されています。