イベント主催ノウハウ 2014.04.09イベント集客を強力にサポート!新機能ソーシャル拡散プログラム By Mika Suzukion 04/04/2014 イベント参加者が、自身のソーシャルメディアでイベントを紹介すると、10%ディスカウントでチケットを購入できる「ソーシャル拡散プログラム」をスタートしました。 Read More
[EventSalon Archive] 話題のイベントの作り方 #EventSalon vol.2 「五感」〜ワイヤレスディスコ、ニコファーレ、暗闇ごはん……参加者の"五感"を刺激するイベントの作り方 By Mika Suzukion 03/27/201408/04/2015 レポート Event Salon #2 参加者の"五感"を刺激するイベントの作り方 開催レポート 暗闇ごはん- 視覚を完全に奪われた中で食べるご飯はどんな味? 参加者全員がワイヤレスヘッドホンのディス […] Read More
お化け屋敷- 最新のお化け屋敷は、参加者の想像力を刺激する "ミッション達成型"アトラクション? #EventSalon 2 レポート By Mika Suzukion 03/26/201406/23/2017 “お化け屋敷”。お化けなんていないと分かっていても、「怖いのなんか嫌い」なんて言いながらも今だ根強い人気を誇る、日本古来のアトラクション。 そこにはすべてのイベントに通じる演出の仕組みと工夫がありました。 大人も悲鳴をあげる“日本の夏の風物詩“の名プロデューサーに聞く、「恐怖が楽しくなってくる」演出の極意とは。 Read More
全面LEDでニコニコ生放送! コメントが流れるイベントスペース ニコファーレ #EventSalon 2 レポート By Mika Suzukion 03/25/201406/23/2017 360°壁面をLEDで覆われた「ニコファーレ」。同じくドワンゴが運営するニコニコ生放送でのコメントがスクリーンを埋め尽くす様は圧巻です。 ライブハウスとしての機能をメインとしながらも、ネットを介した革新的な企画やイベントの数々。館長である戸田さんが語る、ニコファーレの魅力と可能性、そしてこれからの展望とは。 Read More
プロジェクション・マッピングで空想の世界へ! #EventSalon 2 レポート By Mika Suzukion 03/24/201406/23/2017 今や各地でイベントが開催され、注目の的となっているプロジェクションマッピング。最先端の技術を駆使した表現は、私たちの視覚と想像力を刺激します。 SUPEREYEはデザイナー集団でありながら、その技術を使って自らイベントを企画。多方面に人気を呼んでいます。さらなる表現が期待される中、代表・土井さんが語るマッピングの面白みとこれからの可能性とは。 Read More
イベント主催ノウハウ 2014.3.7イベント当日、会場代、ギャラ、ケータリング代を払う場合に役立つサービス開始 By Mika Suzukion 03/06/2014 ベント当日に発生する会場費などの支払でお困りの主催者様向けにチケット代金事前払い出しサービスを開始しました! Read More
[EventSalon Archive] Event Salon #1 「物語」 ~イベントづくりをあの名物イベントの主催者から学ぶ~ By Mika Suzukion 02/07/201408/04/2015 レポート 場づくりをする人たちの場|Event Salon #1 物語 開催レポート 面白いのに上映館がない!サッカー&映画ファン垂涎 "好き"から誕生したパワフルな映画祭 敏腕プログラマーたちが各地 […] Read More
イベント主催ノウハウメルマガ 2013.9.6受付時に気をつけるべき4つのこと、背景画像を上手く使う、参加者管理機能強化!など By Mika Suzukion 09/05/2013 注目のイベント、参考にしたいページデザインほか、fab9で見つけたイベント”看板娘”! Read More
6月のおすすめイベント By Mika Suzukion 05/30/2012 6月は東京ヴェルディの限定チケットやシュートボクシングといったスポーツ、渋谷コン、鎌倉コンといった街コンなど注目イベントが目白押し! Read More
5月のおすすめイベント By Mika Suzukion 05/11/2012 5月のおすすめは、suzumoku全国ツアー、おとなじゃずライヴなどのライブイベントや、穂高・涸沢映画の会、ノマドに関するトークセッションなど。 おすすめイベントは随時更新しますのでぜひチェックしてください! Read More