イベントオーガナイザーのための、アイディア共有とコラボレーションのためのイベント「PeaTiX Live! Vol.2」 を11/8(火)をApple Store, Ginzaにて開催しました!

PeaTiX イベント、初のApple Store, GinzaでのSpecial Eventとしての開催でしたので、この日のためにPeaTiX スタッフTシャツを制作して臨みました。
PeaTiX Staff用Tシャツでお出迎え
Apple Store, Ginzaの看板にスタッフ一同感激!
Apple Store, Ginzaの看板
■Orinoco(株) 代表 原田から、イベント管理をスマートにするPeaTiXの紹介
PeaTiX(ピーティックス)のサービス内容や特徴、最新の機能紹介まで紹介させていただきました。
Orinoco代表の原田講演
■(株)ソーシャルカンパニー 代表 市川 裕康氏講演「米国イベント最前線&これからのイベント運営とは?」
講談社「現代ビジネス」において「ソーシャルビジネス最前線」を連載しており、ソーシャルメディア・コンサルタントとして、ツイッター、FB等を活用したコンサルティング、NPOや企業のCSRの支援を行う(株)ソーシャルカンパニー 代表の市川氏の登場。
最初に、ソーシャルメディア時代の新しいイベントとは?という話で、来場者の皆さんに良くなった点や困っている点を問いかけ。会場からは、「便利になった点:名刺交換がいらなくなった」などが挙げられました。
ソーシャルカンパニー市川氏講演
海外のイベント運営のあり方・トレンドとして、2002年創業の世界の様々な場所でオフライングループのmeetupが開催できる「meetup.com」や2006年創業のチケット決済に強みのある米国のイベントチケットサービス「eventbrite」、ソーシャルイベントプランニングツール「plancast」の紹介。
市川氏が主催したイベント『New Yorkのコワーキング・スペース「New Work City」創業者と語る新しい働き方の可能性』の経験からイベントを企画・運営してみて感じる見つけた9つのヒントを紹介。
このイベントで、情報拡散のためにfacebookを利用して集客に役立てた話や、参加費の事前決済として PeaTiX を選んだ経緯などを交えながら、イベントオーガナイザーに役立つ具体的なお話をしていただきました。
市川氏講演資料 http://ptix.co/vRtRHz
■大垣桂氏講演「ファンづくりとコミュニティ運営術」
リスク管理から、コミュニティ運営について数多くの企業のコンサルティングをされていた大垣氏より「コミュニティーのあり方」として
  • 大切な点として同じ目的・背景・価値観をもった仲間が深く結びついていること!
  • リアルとネットがソーシャルメディアを媒介として融合してきているが、記憶に結びつくのは「リアル>ネット」
とポイントを解説。
コミュニティーの今後の役割として、「Co-experience = より深い結びつき = 共に体験する、共有する」が重要であると提言いただきました。
大垣氏講演
ファンづくりのポイント
  • 一方的な情報発信だとユーザーが受け止めきれない。見ているだけの方のいるので、オーディエンスとのつきあい方は非常に重要になってくる
ファン化の秘訣
  • (まだ完璧な答えはではないと前置きしながらも)”Co-Experience”としてソーシャルメディアやBlogなどでの日々のコミュニケーションや共に体験する事を重要視するべき
イベント開催のTo do
  1. イベント企画 (テーマ、来場者想定、規模)
  2. 会場の予約
  3. イベントページの作成
  4. 告知(集客)
  5. 直前リマインド/参加確認
  6. 参加者名簿/名札作りの説明
  7. 当日受付
  8. 集金/集計
についてのTipsも交えながらわかり易く解説していただきました。
大垣氏講演資料 http://ptix.co/sRJfwL
講演終了後は会場にて、名刺交換タイム。来場者の方がほぼイベントオーガナイザーの方なので、皆さん積極的にネットワーキング。このイベントでの出会いで今後のコラボレーションなどのご縁が生まれると良いですね!
名刺交換タイム
ご来場いただいた皆さま、講演していただいた市川氏・大垣氏、Apple Store Ginzaの皆さまありがとうございました!Apple Store, Ginzaの快適かつ素敵なシアタースペースとゲスト講演の両氏の講演内容に喜んでいただけたと思います。
次回のPeaTiX Live! Vol.3は、12月6日(火)19時〜@3331 Arts Chiyoda(外神田)にて開催です。
詳細は後日発表しますので、お楽しみに!
次回も皆さまのご来場をお待ちしております。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で