参加者と一緒につくりあげる空気。それがこれからのイベントの理想型。
完成された素晴らしいコンテンツを「消費」する方法は、インターネットやスマートフォンなどの普及で爆発的に広がりました。一方で、プロセスを一緒につくりあげる体験は、相対的に貴重になっています。ただ参加するだけでなく、もう一歩自分の手を加えることが意味を持つー 近年、“参加型”のカタチは、イベントに限らず、様々な分野で広がりを見せています。
さて、イベント主催者の視点に戻ったとき、どうすれば参加者の参加意欲を高め、その本気を引き出せるのでしょうか。
ただやみくもに自由な部分を提供するだけでは、参加者にコミットはしてもらえません。 参加者を巻き込むイベントは、どのように企画し、準備すれば良いのでしょうか。
今回、Event Salonが選んだテーマは「参加」。 参加者を巻き込むイベントとして定評のある、4名のイベント主催者をゲストスピーカーにお招きして、そのノウハウ・経験を共有頂きます。
- イベント主催者(ゲストスピーカー)によるトークライブ
- ゲストスピーカーを交えたイベント主催者同士の交流
- オススメケータリングユニットによるフード提供
開催概要
- 日時:2013年3月27日(木)19:30-22:00(開場19:00)
- 場所:co-ba(コーバ)(6F co-ba library)
- 参加費:前売 3,300円、当日 4,000円 ※交流パーティー参加費(軽食・ワンドリンク付)を含みます。
- 定員:40名
- 主催:Event Salon実行委員会
- 共催:Peatix, co-ba
イベント詳細・申込み: EventSalon3
- [関連情報]
- 3.27開催 参加受付中!第3回EventSalonイベントページ
- 第2回EventSalonイベントページ
- 第1回EventSalonイベントページ
- Event Salon 開催に寄せて 中島明
- Event Salon #2 参加者の“五感”を刺激するイベントの作り方 開催レポート
- 場づくりをする人たちの場|Event Salon #1 物語 開催レポート
- 面白いのに上映館がない!サッカー&映画ファン垂涎 “好き”から誕生したパワフルな映画祭 #EventSalon レポート
- 敏腕プログラマーたちが各地で活躍! 地域の課題を解決する「CODE for JAPAN」
- 大切なのは“ナラティブ”としての物語。ライゾマが教えるイベント成功のコツ #EventSalon レポート
- アウトドアファッション誌主催 “おしゃれでゆるい”「GOOUT CAMP」に学ぶアウトドア系イベントの作り方 #EventSalon レポート

